| シリーズ講習会講習費 | 
          
            |  | 
          
            | 
              
                
                  
                    | 会員からの 
 
                      という話がずいぶん昔からあったわけですが、そろそろ講師を変わることを想定した料金設定にして引き継ぎがしやすいようにし、学生は無資格になるので範囲外ですが勤務柔整師は各地区の練習会が開催される環境が整っているところでは勤務柔整師にも開放することにしました。講習会受講料が他の講習会に対して安すぎる
                      逆に安すぎて内容を疑われる
                      学生・勤務柔整師に門戸を開放してはどうか
                     コロナ禍もあり、弊会も年数も経てきたので無条件受講可能開業年数を10年に延ばしますが、料金格差は従来と同様です
 |  | 
          
            | 
              
                
                  
                    | シリーズ講習会講習費は以下のようになります。 |  
                    | 開業後期間 | 講習費 | 受講制限 |  
                    | 勤務柔整師 | 各回払い | ¥35,000−×3 | 北海道・関東・関西・岡山・広島の練習会が存在するところのみ |  
                    | 一括払い | ¥80,000− |  
                    | 開業当年〜2年以下 | 各回払い | ¥25,000−×3 | 無し |  
                    | 一括払い | ¥70,000− |  
                    | 開業3年以上〜5年以下 | 各回払い | ¥50,000−×3 |  
                    | 一括払い | ¥120,000− |  
                    | 開業6年以上〜10年以下 | 各回払い | ¥180,000−×3 |  
                    | 一括払い | ¥450,000− |  
                    | 開業11年以上 | 各回払い | ¥200,000−×3 | 超音波治療器講習会経由のみ |  
                    | 一括払い | ¥550,000− |  | 
          
            | 
              
                
                  
                    | 公益社団公認私的研究会経由 |  
                    | 20名以下 | 開業当年〜2年以下 | 各回払い | ¥10,000−×3 |  
                    | 一括払い | ¥30,000− |  
                    | 開業3年〜5年以下 | 各回払い | ¥20,000−×3 |  
                    | 一括払い | ¥50,000− |  
                    | 開業6年以上 | 各回払い | ¥50,000×3 |  
                    | 一括払い | ¥120,000− |  
                    | 21名以上 | 別途相談 |  | 
          
            | 
              
                
                  
                    | 公益社団学術研修会などでの総論 |  
                    | 交通費・宿泊費などの実費程度 |  |